2017年 08月 04日
![]() 1年生の経験を活かして 2年生になりアニーがまず取り組み始めたこと。 「後で見返しても、わかるようにノートをとる!!」 (1年生のノートは自分の字が読めなかったんかい?!) (ノートに固執するなぁ) といろいろ思ったのですが、 「おおお・・・う!!なんか自分で問題解決しようとしていて、なんか大人っぽくなったね」 と返答するしかありませんでした(笑) そしてもう一つ、大きな変化 「おれ、授業中私語してないの!すごくない?! ちゃんと黒板のほうを向いて座ってるの?!すごくない?!」 小1じゃありません。 14歳です…(汗) ああ、でも大きな変化だよね~ しゃべってないと死んじゃうまぐろみたいだったもんね~ いっつも横向いて座ってたもんね~ 椅子の前足あげてぶらぶらして椅子ごと倒れたりしてたもんね~ すごい変化!! 「でも急に全くしゃべらなくなるって、アニーにとっては辛くないの?!」と 尋ねてみると 「だーかーらーしゃべりたくなったら、授業に関係する質問するんだよ!! 」 え~え~わーわーきゃーきゃー!! ↑ わたしの心の声です すっごい大人になってるーーー! ちょっとづつ成長しています。 そして期末試験1週間前になりました。 部活がないので早い帰宅後 えっと・・・ 寝てる!! そこは変わりません(笑) が、6時ごろに一旦起きます。 夕食6時半家族ととともに食べます。 その後、アニー曰く、リラックスタイムがはじまります。 入浴、スマホ そして9時 「さて、少しやりますかねーーー」 ノートを開く。 じっと見てる じっと見てる じっと見てる ここでわたしもたまらず 「ねえ、ちょっと単語とか漢字とか書いたりしないの?」 「あのさー単純な暗記ってなんか意味あるの?! 」 「え?!」 海外では計算問題を計算機持ち込みでやる国もあるしね… 暗記重視って言うのはどうだろうというのはあるけれど、 それ言えるのって、とりあえず、ある程度のラインに来てからだから!! (↑私の心の声) 「あの単語10個書くとかさーーーバカっぽくない?」 いや、どちらかというとお前が「うましか」扱いされているんじゃないか?! (↑これも私の心の声) それでも1時間ぐらい1週間前から机に向かっている姿… 片耳イヤホンで岡崎体育を聴きながらだけれど ノート開いてる姿… 生まれてきて14年目。 彼自身としては相当頑張っているのだと思う。 そして10時に就寝。 そして結果… 「うぉぉぉ!!」という変化ではありませんが 試験の結果は1年の時より少し良くなっています。 欲を言ってしまえば、(←そもそも言っちゃいかんのですが) 「授業を真面目に聞く」 「ノートをとる」 「ノートをじっと見る」 で、この結果になるならさ!! もっとさ!なんていうのかなー!もっとさ! もっとがつがつやる気出せば、あんたすごいんじゃないか?! 担任の先生からは 「詰めが甘い」の一言(笑) 1学期のアニー自身の振り返り 「1週間前からじゃ遅いのかなーーー」 「やっぱ単語とか書いて覚えないといけないのかなーーー」 2学期を楽しみにしておりますよ。 Copyright 2011 cotte. All Rights Reserved. いつも応援ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by moussedenell
| 2017-08-04 09:24
| アドラー心理学
|
Comments(2)
![]()
ついつい笑っちゃいながら二部作読ませていただきました(笑)
わたしの同級生にも、取ったノートまたは改めてまとめたノートをひたすら眺めているタイプがおりました。 しかもイヤホン両耳で音楽を聴きながら! 腱鞘炎になるまで書き続けて必死に覚えるタイプの私には考えられない省エネ勉強法で… まるで冗談のようでしたよ(笑) アニー君も、そのうちコツを掴んで、顔面蒼白でやるよりサラリと試験勉強をこなせる男子になるかも?! それと。 喋りたくなったら授業に関する質問ができちゃうってなかなかすごいです。 どんな切り口だろうと、質問ができるって絶対に良いことですもの!(大人の私でも不得意です。) ちなみに、私は小中とまともにノートなんて取らなかったし、ノートを一冊終えた記憶がありません( ;∀;)
Like
きのもりさん
笑っちゃいましたか?!ありがとうございます~ わたしはダブルノート派だったので 勉強しよう!といいつつシャーペンを握っていない姿をみると 「おいおい」と心の中で突っ込んでしまいます。 それでも私もずっと深夜ラジオ流しながらやっていたなぁ(笑)時々投稿はがき書いたりして脱線してました。 アニーは同時に2個ぐらいのことをやるのが得意な方なのかな?歌うたっていても意外と他人会話も聞いていたりして急に会話に入ってきたり… |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 最新のコメント
画像一覧
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
Twitter
外部リンク
|
ファン申請 |
||